いつもお世話になっております。
早速ですが、縦面のストロークについて質問させて下さい。
レシーブ時に縦面で鋭いショートクロスを打てると聞いたのですが、どのように打てばよいのでしょうか?
コツがありましたら教えてください。
ミミックさんより投稿
2011年12月28日
2011年12月27日
レギュラーに入ることが今の私達の目標
私は中学1年生の前衛をやっています。
この間、2回目のペア変えをしました。
一番最初のペアとは息が合っていてボレーもレシーブもアウトが全く無かったのに、現在のペアではボレーもレシーブも小さなミスが目立つようになりました。
レギュラーも外れてしまい、この間の試合も出場することが出来ませんでした。
ペアの子もレギュラーに入ることが今の私達の目標です。
でも、正直自信がありせん、、、。
どうすれば いいですか!?
もう1つ。
私はバックが切れてしまいます。
顧問の先生に【お前は後ろも向ききれていないから正面打ちになっている。】といわれました。
自分でも分かっているけど、思うように直すことができません。
原因は空振りを恐れているからなんだと思います。
でも、直せないんです。
なにかアドバイスを頂けませんか?
バックは打つと高く飛んでいくこともあります。
真剣に悩んでいます、、、。
きゃらめるさんより投稿
この間、2回目のペア変えをしました。
一番最初のペアとは息が合っていてボレーもレシーブもアウトが全く無かったのに、現在のペアではボレーもレシーブも小さなミスが目立つようになりました。
レギュラーも外れてしまい、この間の試合も出場することが出来ませんでした。
ペアの子もレギュラーに入ることが今の私達の目標です。
でも、正直自信がありせん、、、。
どうすれば いいですか!?
もう1つ。
私はバックが切れてしまいます。
顧問の先生に【お前は後ろも向ききれていないから正面打ちになっている。】といわれました。
自分でも分かっているけど、思うように直すことができません。
原因は空振りを恐れているからなんだと思います。
でも、直せないんです。
なにかアドバイスを頂けませんか?
バックは打つと高く飛んでいくこともあります。
真剣に悩んでいます、、、。
きゃらめるさんより投稿
2011年11月29日
2011年11月06日
スライスがかかっていて
私は今、中学1年生です。
最近スライスがかかっていて、ボールが不安定です。インパクトでボールを真っ直ぐ当てることができずにネット下段にいったり、大アウトをしてしまいます。
何か良い練習方法はないでしょうか?
まめさんより投稿
最近スライスがかかっていて、ボールが不安定です。インパクトでボールを真っ直ぐ当てることができずにネット下段にいったり、大アウトをしてしまいます。
何か良い練習方法はないでしょうか?
まめさんより投稿
2011年11月04日
Wilsonのテニスシューズ
ソフトテニスの大会でWilsonのテニスシューズで試合に出ることはできますか?
ゆうくんさんより投稿
ゆうくんさんより投稿
2011年11月01日
体に当たってこっち
質問です。味方の後衛が打ったボールが相手の前衛の体に当たってこっちのコート(自分のコート)に入ってきたら相手に点が入ったりするんですか?
中学2年生
中学2年生
2011年10月30日
どうしてもつまってしまいます
中学1年生です
まだソフトテニスを始めたばかりでいろいろわからないことも多いのですが、
今、とても困っているのが、ストロークのときどうしてもつまってしまいます・・・・
どうしたらいいでしょうか?
チェスさんより投稿
まだソフトテニスを始めたばかりでいろいろわからないことも多いのですが、
今、とても困っているのが、ストロークのときどうしてもつまってしまいます・・・・
どうしたらいいでしょうか?
チェスさんより投稿
2011年10月17日
円盤のようになります
イースタンでサーブを打つとき、どうしても回転がかかりすぎてしまい円盤のようになります。
何かコツはありますか?
STさんより投稿
何かコツはありますか?
STさんより投稿
2011年09月26日
レシーブコート内に入ったのが目に入り
ゲーム中にサーバーがセカンドサーブをしようとトスをあげたところ、レシーバーのペアが転がっているボールを横に避けようとしてレシーブコート内に入ったのが目に入り、トスしたボールを打ちませんでした。
この場合、レシーブ側のインターフェアになるんでしょうか?
それとも、サービス側のダブルフォールトになりますか?
それとも、両者ともの違反でノーカウントなんでしょうか?
試合がもめて、長引くといけないと思い、その場はノーカウントにしました。が本当のところはどうすればよかったでしょうか。
よろしくお願いします。
この場合、レシーブ側のインターフェアになるんでしょうか?
それとも、サービス側のダブルフォールトになりますか?
それとも、両者ともの違反でノーカウントなんでしょうか?
試合がもめて、長引くといけないと思い、その場はノーカウントにしました。が本当のところはどうすればよかったでしょうか。
よろしくお願いします。
2011年09月22日
真剣に悩んでいます。
前、三重県の三泗で行われたドームカップで、ある中学校にぼろ負けしました。。。
わたしは一年で相手は二年だったのですが…
結局一セットしか取れず、四対一で負けました。
しかもそのうちの相手の一セットは私とペアの子がサーブが入らず、
四回もダブルフォルトしたものでした。
試合にもなってません
いろいろなことを教えて下さい。
� サーブを入れるためにはどうしたらいいか。
� 相手の動きを見てどこに打てばいいか分かるようになるためにはどうしたらいいか。
� その他こうすれば勝てるようになるコツなど
私は一年の中では二番手です。
一番手の子たちは四対二で勝ちました。
さらに三番手の子たちは負けましたが二年生相手にファイナルまで行きました。
真剣に悩んでいます。
よろしくお願いします
テニス大好き初心者さんより投稿
わたしは一年で相手は二年だったのですが…
結局一セットしか取れず、四対一で負けました。
しかもそのうちの相手の一セットは私とペアの子がサーブが入らず、
四回もダブルフォルトしたものでした。
試合にもなってません
いろいろなことを教えて下さい。
� サーブを入れるためにはどうしたらいいか。
� 相手の動きを見てどこに打てばいいか分かるようになるためにはどうしたらいいか。
� その他こうすれば勝てるようになるコツなど
私は一年の中では二番手です。
一番手の子たちは四対二で勝ちました。
さらに三番手の子たちは負けましたが二年生相手にファイナルまで行きました。
真剣に悩んでいます。
よろしくお願いします
テニス大好き初心者さんより投稿